新着情報
- 2019/12/11
各種様式より申請書をダウンロードしていただけるようになりました。
各種様式より申請書をダウンロードしていただけるようになりました。
来年度の入園見学は、お一人ずつ対応しています。
今年度は6月頃より開始予定です。
お電話かホームページのお問い合わせにて、ご予約をお願いいたします。
尚、保育中のご案内になるため、見学は大人の方お一人とおこさまでお越しいただきますようお願いいたします。
結果は横浜市福祉ナビからもご覧いただけます。
保育理念
・ひとりひとりの気持ちを大切にし、個性を伸ばす。
・心身共に健やかに、生きる力を育てる。
保育目標
・自分の思いを素直に表現してのびのびと遊ぶ子
・心も体も生き生きと元気な子
・思いやりがあり、温かい気持ちを持つ子
保育方針
(1)さまざまな経験を通し、人と関わるなかで生きる力を育てる
(2)こどもの心身の健やかな成長を求め、職員の質の向上を目指す
(3)ひとりひとりの気持ちを受け止め、愛情を持って接することで
愛されていると感じられる保育を行う
(4) こどもたちが安心して過ごせるよう、優しい気持ち、優しいことばかけで
触れ合う
(5)保護者との信頼関係を心掛け、保護者が安心して子育てと仕事の
両立ができる環境作りを行う
運営方針
(1)待機児童、園児、保護者の事を考え計画し、横浜市の保育事業に貢献する
(2)子育て中の保護者が子育てに自信が持てるように支援する
(3)子育ての相談、応援、協力をする事で保育園としての役割を果たす
(4)地域から愛され、頼られる存在を目指す
(5)幸せの発信源になれるよう努力する
つぼみ保育園のこのマークは つ・ぼ・み という文字からできています。
つぼみの部分はつぼみ保育園のこどもたち。
2枚の葉っぱはつぼみ保育園の全スタッフと保護者の方々、
そして地域の方達を表しています。
つぼみ保育園のこども達をわたしたちおとなが大切につつみこみ
守ってあげたいという思いが込められています。
大切にされたつぼみはいつかきれいな花を咲かせます。
こどもたちは自ら成長していく力を持っています。
私たち大人の愛情が心の栄養となり
その力を更に大きなものにしてくれるでしょう。
ひとつひとつの大切なつぼみが
すてきな花を咲かせますように。
クラス名の由来
クラス名 クラスカラー 花言葉 定員
0歳児・・・ すずらん組 しろ 純粋 8
1歳児・・・ もも組 ぴんく 愛嬌 10
2歳児・・・ちゅーりっぷ組 あか 思いやり 12
3歳児・・・ すみれ組 むらさき 誠実 12
4歳児・・・ ひまわり組 きいろ あこがれ 12
5歳児・・・ ゆり組 みどり 無垢 12
0歳。まっしろで純粋な赤ちゃん。 | |||||
1歳になる頃には愛嬌たっぷりです。 | |||||
2歳になる頃には家族やお友達に対して思いやりの気持ちが芽生えます。 | |||||
3歳になる頃には人や物事に誠実に取り組む姿が見られます。 | |||||
4歳になる頃にはできる事も多くなり小さいお友達にとってあこがれの存在になります。 | |||||
5歳。無垢な気持ちで希望を持って小学校へと巣立って行きます。 |
園長 | 1名 |
副園長 | 1名 |
保育士 | 27名 |
栄養士 | 2名 |
調理員 | 2名 |
事務員 | 1名 |
用務員 | 2名 |